プランターで栽培し、観察を楽しんできた苺を収穫する事ができました。
子ども達は先生と一緒に、赤く色付いた苺の実を探して収穫を楽しみました。
子どもの日
5月5日の「子どもの日」は、子ども達の健やかな成長を願う日です。幼稚園では「鯉のぼり」を歌ったり、色々な製作を楽しんだりしながら、子どもの日について楽しく学びました。
お手製の鯉のぼり
製作した兜をかぶって
「滝を登った鯉は龍になる」という昔話
理事長先生が子どもの時にあげていた鯉のぼり
子どもの日にちなんだ色々な製作遊び
こいのぼり
幼稚園では子ども達の健やかな成長を願い、園庭に鯉のぼりをあげています。年長組の子ども達が製作した鯉のぼりも完成し、今日から青空に仲間入りしました。元気に泳ぐ鯉のぼりを見上げて、子ども達は大喜びです。
さくらんぼの収穫
さくらんぼの果実が実り、子ども達が収穫を楽しみました。
遊具のメンテナンス
専門業者による鉄製遊具の安全点検をし、補強と塗装工事を行いました。
新年度が始まり、子ども達は綺麗な遊具で楽しく遊んでいます。
春の訪れ
3月に入って暖かい日が多くなり、園庭に色々な花が咲き始めました。子ども達も綺麗な花を見て喜んでいます。
雛祭り
3月3日は雛祭り。子ども達は雛祭り会に参加し、雛祭りの由来や雛人形等について、楽しく学ぶ事ができました。また、可愛い雛人形を製作し、雛祭りを楽しみました。
音楽会
幼稚園の体育館にて音楽会を行いました。子ども達は元気に歌や合奏を発表し、楽しい音楽会になりました。
まめまき
2月3日は節分、幼稚園では豆まき会をしました。子ども達が製作した鬼のお面や帽子をかぶって可愛い鬼に変身。また、幼稚園にやってきた鬼に子ども達が豆をまいたりして楽しみました。子ども達が一年間を健康に過ごす事ができますように。
大根の収穫
子ども達が種をまき、観察を楽しんできた大根を収穫することができました。子ども達は、大きい、重い等、感じた事を友達と伝え合いながら、収穫を楽しみました。