10月4日(土)に運動会を行いました。子ども達は、玉入れ・綱引き・お遊戯等で友達と協力したり、徒競走やリレー等で友達と競争したりして、どの競技にも頑張って参加していました。また、親子で参加する競技も行われ、楽しい運動会となりました。
10月4日(土)に運動会を行いました。子ども達は、玉入れ・綱引き・お遊戯等で友達と協力したり、徒競走やリレー等で友達と競争したりして、どの競技にも頑張って参加していました。また、親子で参加する競技も行われ、楽しい運動会となりました。
川越まで芋ほりに行きました。子ども達は土の中から大きな芋を掘り出して大喜びでした。天候にも恵まれて、収穫後は畑で友達と一緒にお弁当を食べたり、芋のツルで綱引きや縄跳び等をして遊んだりして、楽しい一日となりました。
子ども達が園庭に大根の種をまきました。まいた大根は3日から4日で発芽し、ギザギザした本葉も伸び始めました。
園庭に苗を植え観察を楽しんできたスイカを収穫することができました。子ども達が持てないくらい大きくて重いスイカを収穫し、甘くておいしいスイカを園児全員でいただきました。
子ども達が種芋を植え、観察を楽しんできたジャガイモを収穫することができました。子ども達は、土の中かた大きなジャガイモを見つけて大喜びでした。お昼には収穫したてのジャガイモを美味しくいただきました。
プランターで栽培しているイチゴを収穫することができました。子ども達は赤く色付いたイチゴを見つけて大喜び。甘くておいしいイチゴでした。
年長組の子ども達が制作した鯉のぼりが、幼稚園の空を元気に泳ぎました。
3月3日は、桃の節句、ひな祭りです。子ども達は、教室に製作した「ひな人形」を飾って嬉しそうにしていました。また、体育館で「ひな祭り会」を行い、先生が演じる劇を見たり、クイズに参加したりしながら、ひな祭りやひな人形について楽しく学ぶ事ができました。
幼稚園の体育館にて音楽会を行いました。子ども達の元気な歌声と色々な楽器を使った楽しい合奏で、会場は明るい雰囲気につつまれました。
2025年そして新学期がスタートし、年長組の子ども達がお正月の遊びとして、書き初めを楽しみました。普段書いている半紙より大きな半紙を使い、今年の干支「みどし」を書きました。初めての経験でしたが、楽しみながら力強く書く事ができました。